怒りがコントロールできない
何度も、身近な人たちに迷惑をかけてしまった。
怒りを感じると、それに支配されてしまう。
政治家が「つよい憤りを感じる」なんてコメントしているけど、あれ、本当に怒っているの?って感じてしまう。怒っているなら、暴れてみろよって。
でも、暴れることは避けたい。
残念ながら、今はもう付き合えなくなった人もいる。
私の人生を、この怒りのせいで狭いものにしたくない。
自分が好きになれない
ずっと、自分のことが好きではありません。
人は、私がこんなこと考えているなんて知らないだろうけど、人と親しくなるのも、私としては表面的にしかなれず、本当の自分を出すことなんてありえないって感じてしまいます。
自分のことが好きでないのに、人のことを好きになんて・・・。
素敵な人たちはいるけれども、その人たちと私は違うんだと思います。
自分に対する感じ方って、変わるんでしょうか。
定年後の再雇用について
定年後も再雇用を希望し、約40年務めてきた会社で継続して働いています。自分で希望して再雇用してもらったものの、やっている仕事はほとんど同じなのに給料が半分以下になってしまったためやる気が湧きません。人事担当者からは「世間水準よりも高いんですよ。」と言われますが納得できません。
また、職場ではかつての部下が現在の上司になったこともあり、気を遣ってるのか大した仕事は回ってきません。そのため、なんとなく必要とされていないような気がして、居心地が悪いです。かと言って、かつての部下からあれこれ指示をされるのはおもしろくないという気持ちもあります。
あと5年もこの調子で働かなければならないと思うととてもつらいです。
他人と親しくなることが苦手
誰かと仲良くなったり、恋人ができたりしても、打ち解けることができず、距離を置いてしまいます。
自分を出してしまうと、信じてもらえなかったり、または、相手の負担になってしまうのではと考えてしまいます。
昔は話せていたと思うのですが、いつから話せなくなったのかわかりません。
友人や恋人が、離れて行ってしまうのではと、いつも不安な気持ちでいます。
他人と、信頼できる関係を築いていきたいのですが・・・。
自分が何をどうすればいいかわかりません
私はいくつかの悩みを抱えています。しかし、何をどうすればいいのかどこから手をつけたらいいのかわかりません。
早く解決したいのですが…家族友人にも知られたくありません。
言いたいことが言えずに我慢ばかりしている。こんな自分をかえた...
いつも人を優先してしまい自分からは何か意見を言ったり主張することができません。他の人からは“おとなしい人”と思われています。心の中では言いたいことが山ほどあるのですが言ってしまうとどう思われるかが心配で自分の意見はいえません。いつも心の中がもんもんとしています。上手に言えるこつはないでしょうか?
人からどう思われているのか気になってしまう
小さい頃から周りの人の顔色をうかがって生きてきました。日常や職場の人間関係においても「どう思われているのだろう」ということが気になってしまい、思うように素の自分を出せないし、どこか気が抜けないというか人といると疲れてしまいます。しかし、一人でいるのは寂しいし今後が不安なので、できればもっと楽に人と一緒にいられるようになりたいです。原因として、私の父親が気分屋なところがあって、前触れもなく激怒することが度々あったせいでもあると、考えてはいます。どうしたらいいでしょうか?
あがり症は、改善するのでしょうか
前職を体調不良で辞職し、現在就職活動中です。
もともとあがり症で、プレゼンテーションや面接など人前で話す場面になると、汗を大量にかき、自分でも何を話しているか分からなくなってしまいます。汗や挙動不審な様子から変に思われるのではないかと思うと余計に焦ってしまいます。
実際、採用面接では毎回うまく答えられることができず、20社連続の不採用となっています。何とかしたいと思っているのですが、こういったことは直るものでしょうか?
職場の同僚とコミュニケーションをとることが苦手
仕事は順調にできているのですが、同僚とうまく会話することができません。
お昼休みや、休憩時間、飲み会などはとても苦痛です。
話しかけられても、うまく返事ができなかったり、逆に余計なことを言い過ぎて、後悔して悩んでしまいます。
学生時代の仲の良い友人はいますが、こういったあまり楽しくない話はなるべくしたくない気持ちです。
今のところ、具合が悪くなるほど悩んでいるというわけではないので、時々お話を聴いてもらいに伺いたいのですが、そのようなことでも良いのでしょうか。
このまま結婚していいのだろうか…
交際2年の彼とこの秋に結婚が決まっているのですが、実は私に性交痛がありまだ彼を受け入れることができずにいます。
彼は急がなくていいと待ってくれていましたが、さすがに結婚後の生活が不安になったようで最近はケンカばかりしてしまいます。
自分の体がおかしいのか、精神的なものなのかわかりませんが、今は彼が触れてくるだけで恐怖を感じるようになりました。このまま結婚していいのか迷っています。