気持ちのゆずり合いって気持ち良い 【野中】
[2013年10月21日]
Aさん『これは集計してから提出してもらわないと・・・』
Bさん『やってる暇なんかないんだよねぇ』
Aさん『でも、みんなはやってくれてますから』
Bさん『はい・・・ホント時間ないんだよね』
この会話を目の前で聞いていた私は、自分の体が硬くなり、呼吸が浅くなっていることに気づきました。
自分に向けられた言葉ではなくても心と体は瞬間にして反応します。
この緊張感たっぷりの会話を気持ちの良い会話に変えてみたら?
みなさんは思いつきますか?
例えば、相手を思いやりながらも、自分の気持ちを伝えることも忘れずに話すとしたら、どんな言い方があるでしょうか。
Aさん『これは集計してから提出してもらえると私が助かります』
Bさん『忙しくて時間がないんですよねぇ』
Aさん『そうですよね。集計までは大変だと思います。お時間のない中、皆さんにもご協力していただいていますので、お願いできませんか?』
Bさん『はい。忙しいけど○○さんのためにやりましょう』
結局、どちらの会話も“集計を依頼すること”と“集計をすること”にかわりはありません。しかし、その後のお二人の“心の穏やかさ”にはかなりの差があると思いませんか?
電車の中でお年寄りに席をゆずる時のように、会話の中で相手に気持ちをゆずることを試してみてください。きっと、どんなゆずり合いも、みんなが気持ちよくなれる必殺技に違いありません!!